コトバのリスト

懐(ふところ)

手元の辞典には、着ている衣服の胸の部分の内側とあります。誰にでもということは無理ですが、「この人は」と思う人には、懐に飛び込む勇気を持ちたいものです。
書のコトバ

字体(じたい)

書の入り口には、少しややこしい言葉が存在しています。最初のうちに、ある程度のイメージを作っておくことは、すごく有効です。例えば、「字体」、「書体」、「書風」などではないでしょうか。今回取り上げるのは「字体」。字体とは、文字の骨格とされていま...
コトバのリスト

整(ととの)える

「どのような字がきれいな字と言うのですか」という質問をよく頂きます。書字について関心がある方だと思い、うれしく思うひと時です。いろんなポイントがあるので、一言で言うのは難しいのですが、私は「整った字」と答えるようにしています。変化や強弱、潤...
コトバのリスト

3250

書に携わっていく中で、漢字、ひらがな、カタカナだけでなく、数字やアルファベット、あるいは記号といったものを書く機会に出くわします。なかなかお目にかかれないのですが、数字やアルファベットが書かれている作品に出合うと、貴重な勉強の機会と思って拝...
コトバのリスト

変わる予感

谷村新司さんが、プロ活動40年の節目に作られた曲、『はじまりの物語』。歌詞の中の、「私は変わる 予感の中 トキメく胸」。谷村さんにとって、「変わる」ということを大切にされているんだと、この曲を発表された当時、聴いていたことを思い出します。こ...
書のコトバ

臨書(りんしょ)と創作(そうさく)

前回の投稿では「集字」を取り上げました。今回は、書の学習について触れてみます。書の学習においては、臨書と創作があります。「臨書」とは、過去のすぐれた書の作品をお手本にして学ぶことです。書の世界では、「古典」と言うと、この「過去のすぐれた書の...
コトバのリスト

クリムゾン

濃い紅の色。少し青みを含み、紫がかるとされています。谷村新司さんが、アリスとして作った名曲『チャンピオン』。その続編として、谷村さんが、50歳を越えた頃に作られた曲、『クリムゾン』。いつまでも挑戦し続ける勇気を歌っておられます。歌詞にある、...
書のコトバ

集字(しゅうじ)

前回の投稿「書道字典」で触れた「集字」。耳慣れない言葉かもしれません。例えば、自分で「感謝」という書作品を作りたいとき、書道字典から、「感」と、「謝」を調べます。そして、自分で、いいなと思う字を模写します。これが、「集字」という作業で、作品...
書のコトバ

書道字典(しょどうじてん)

先日の「十」の投稿の中で、「書道字典」について触れたので、ピックアップしてみました。まず注意すべきは、「辞典」ではなく、「字典」です。書道用語ではなく、色んな姿の文字が集められています。私が愛用している、角川書店の『書道字典』の写真を掲載し...
すみいろNEWS

インスタグラム、始めました!!

いつも、すみいろ-sumiiro-へのご声援、ありがとうございます。このたび、インスタグラムでの投稿を始めましたので、ご案内致します。インスタグラムでは主に、流れる音楽の歌詞の一部を書いてみるという試作を投稿しています。薄い墨と、濃い墨との...
タイトルとURLをコピーしました