届こうとするものや、狙いなどのことです。あるいは、はずすまいとすることですね。
目標を立てることは、そんなに難しくはないのかもしれませんが、達成という事に関しては、難しい場合もあるようです。
例えば、小学校に入学すると、卒業することが大きな目標になる訳ですが、これは多くの方々がクリアされているかと思います。
ところが、私も経験した事がありますが、社会人になって、資格を取る事を目標にして習い事を始めた場合、到達出来なかったり、途中でやめたりするケースを経験した方は、それなりにいらっしゃるのではないでしょうか。
目標が大きすぎた、自分に合っていなかった、ということもありますが、他の達成したケースとの違いを考えると、一日一日の実行の積み重ねが出来たか、という点が思い浮かびます。
あまりにもストイックなのは、しんどいですが、「明日やればいい」「明日まとめてやろう」を減らして行くのが、自分の意志で設定した目標達成のコツなのかも知れませんね。
コメント