2024-01

書のコトバ

集字(しゅうじ)

耳慣れない言葉かもしれませんが、「集字」。 例えば、自分で「感謝」という書作品を作りたいとき、書道字典から、「感」と、「謝」を調べます。そして、自分で、いいなと思う字を模写します。これが、「集字」という作業で、作品を作る上で、とても重要なウ...
書のコトバ

書道字典(しょどうじてん)

先日の「十」の投稿の中で、「書道字典」について触れたので、ピックアップしてみました。 まず注意すべきは、「辞典」ではなく、「字典」です。書道用語ではなく、色んな姿の文字が集められています。私が愛用している、角川書店の『書道字典』の写真を掲載...
すみいろNEWS

インスタグラム、始めました!!

いつも、すみいろ-sumiiro-へのご声援、ありがとうございます。 このたび、インスタグラムでの投稿を始めましたので、ご案内致します。インスタグラムでは主に、流れる音楽の歌詞の一部を書いてみるという試作を投稿しています。薄い墨と、濃い墨と...
イベント活動

道の駅「一向一揆の里」さんでの、店頭販売を企画中です!!

きれいな空気、豊かな自然に囲まれた石川県白山市にある、道の駅「一向一揆の里」。地元の農家さんの新鮮野菜やお米、白山麓の名産品、個性あふれる作家さんの作品、工芸品が並び、多くのファンに愛されています。そして、なんと言っても、地元鳥越(とりごえ...
書のコトバ

十(じゅう)

とてもシンプルな構成の文字ですが、「十」。横画と縦画の交差で成り立っています。 とは言っても、横画は水平に書くか、あるいは、どれくらい右上がりに書くか。また、どれくらいの長さか。 縦画は左に膨らむか、右に膨らむか、あるいは真っ直ぐか。はらう...
書のコトバ

永(えい)

書道の世界では、毛筆の運筆法の学習において、「永字八法(えいじはっぽう)」という学習法があります。 「永」の一字で、基本点画8種の運筆が学習でき、ほとんどの文字に応用できるという考え方です。①第1画目の点が、「側(そく)」②第2画目の横の部...
コトバのリスト

二捨三入(にしゃさんにゅう)

四捨五入は聞きなれていますよね。 二捨三入はどうでしょう。例えば、1の位を整理したいとき、11,12は「10」に、13,14,15,16,17は「15」に、18,19は「20」に整理されるのが、二捨三入です。七捨八入とも言われます。 二捨三...
コトバのリスト

二十四気(にじゅうしき)

一年を24に分けた、季節区分。二十四節気という言い方が、一般的でしょうか。 立春、夏至、秋分、冬至と言った、お馴染みの言葉もあれば、啓蟄(けいちつ)、芒種(ぼうしゅ)、白露(はくろ)と言った、言葉もあります。 季節を感じる余裕は、心を豊かに...
コトバのリスト

半空(なかぞら)

谷村新司さんが、2002年に発表されたCDアルバム「半空 NAKAZORA」の、最後に収録されている曲『半空 NAKAZORA』。谷村さんが、50歳を越えた頃の作品です。 「なかぞら」は、国語辞典や古語辞典には、「中空」と掲載されていて、空...
コトバのリスト

底止(ていし)

発音が同じで、意味が異なる言葉を、同音異義語と言い、日本語の中に多数存在します。 例えば、「ていし」。「底止」は、行く所まで行き、止まること。「停止」は、途中で止まること。「諦視」は、見落とさないように、よく見ること、です。 太字の油性マジ...
タイトルとURLをコピーしました