コトバのリスト シンプル 色々やってみて、結局どうしていいか分からなくなった時に、ふっと簡単に、解決の糸口や、打開策が見つかった経験ってないでしょうか。世の中は、思ったよりもシンプルに出来ているのかもしれません。 2023.09.11 コトバのリスト
販売商品:アートフレームDシリーズ 【SOLD】アートフレーム:Dシリーズ ご注文番号「D2」 【この作品は販売終了しています。お買い上げありがとうございました】・フレーム「外寸85㎜×120㎜よこ長」のアートフレームです。・文字はイメージです。お客様のご希望の言葉を書かせて頂くことも可能です。・メニューの「ご注文の流れ」をご覧くださ... 2023.09.08 販売商品:アートフレームDシリーズ
コトバのリスト みんなのちからあわせて 私が書いた文字は、すべてひらがなです。「ちから」を漢字の「力」、「あわせて」を「合わせて」と、漢字を使う書き方もありますね。「ちから」をカタカナで「チカラ」と書くのも面白いかもしれません。同じ言葉でも、書き方で、与える印象は変わってくるかも... 2023.09.08 コトバのリスト
販売商品:アートフレームCシリーズ 【Not for sale】アートフレーム:Cシリーズ ご注文番号「C3」 【この作品は販売終了しています】・フレーム「外寸85㎜×120㎜たて長」のアートフレームです。・マットは、招き猫です。こういう絵柄は、取り勝手に苦労しますが、その反面、取り方によって色々な表現ができるとも言えます。今回は、子どもの頃を思い出... 2023.09.06 販売商品:アートフレームCシリーズ
コトバのリスト 全力投球(ぜんりょくとうきゅう) 誰でも、成果を問われる場面が、度々訪れると思います。そんな時は、りきむことなく、今ある自分のちからを、十分に発揮したいものです。結果はどうあれ、全力投球できた後の、清々しさを大切にしたいですね。 2023.09.06 コトバのリスト
販売商品:アートフレームCシリーズ アートフレーム:Cシリーズ ご注文番号「C2」 ・フレーム「外寸85㎜×120㎜たて長」のアートフレームです。・沖縄宮古島、宮古上布の絣(かすり)の様々な柄が、縞状にレイアウトされています。テキスタイルデザイナー・島塚絵里先生のデザインです。藍の色調をイメージさせ、縦の流れを強調。その中... 2023.09.03 販売商品:アートフレームCシリーズ
コトバのリスト 蟹行(かいこう) 蟹(かに)のように、横歩きすることを蟹行と言います。「蟹行文字(かいこうもんじ)」とすれば、横に書き進む、横書きの文字を表します。面白いですね。書の作品を作る際は、縦書きが一般的かと思いますが、日常の筆記では、横書きの場合が多いのではないで... 2023.09.03 コトバのリスト
コトバのリスト 一歩ずつ登ろう 以前、私が作った作品の中から、この言葉の作品を選ばれた方がいました。きっと、この方のこれまでのご経験の中で、大切だと思う言葉なんだろうなと感じ、私もこの言葉を時々思い出しています。 2023.08.29 コトバのリスト
コトバのリスト 君(きみ) 歌の歌詞や、小説、ドラマの中ではよく見聞きしますが、実生活の中では、あまり使わない言葉のひとつが、「君」ではないでしょうか。「貴方(あなた)」もそうかもしれません。素敵な響きを持った言葉だと思います。自然に使える日々が来るといいなと、思った... 2023.08.26 コトバのリスト
展覧会活動 第56回小松市民書道公募展開催中! 明日(令和5年 8/27)までです! 小松市在住者、小松市内でご勤務されている方、小松市内高校在籍の生徒さん、小松市在住指導者にご指導を受けておられる方々の、公募展です。ぜひ、ご来場下さい! 2023.08.26 展覧会活動