【お試し期間の生徒さん募集!!】すみいろ-sumiiro-通信・オンライン書の教室

R7年10月末までをお試し期間として、生徒さんを募集!
皆さんと一緒に、楽しい通信・オンライン書の教室を作っていきたいと思います!
お問合せ、ご応募お待ちしております!
詳細は下記ご覧ください♬

すみいろ-sumiiro-のテーマ

“暮らしと一緒にある書”がテーマです。

対象の生徒さん

・これから書を学びたいと思う方

・書の学習の初歩段階の方

・書に興味があって、書に触れてみたいと思う方

・日本在住の方

書を学ぶ目的

書の学習を通して、普段書く字をより素敵な字にしましょう。

そして、字を書く時に、楽しさを感じましょう。

書を楽しむ

作品を飾ってみましょう!

SNSに投稿してみましょう!(この教室のインスタグラムのチャンネルを作る予定です。)

学習のポイント

実技

基本の運筆とタブーの運筆を学ぶ

基本:永字八法など

タブー:八病八疾など

理論

字の整え方を学ぶ

相譲相避など

書の言葉を学ぶ

『書のコトバ』(すみいろ-sumiiro-ホームページで連載中)、『暮らしの中の書』(すみいろ-sumiiro-インスタグラムで連載中)など

(未定)テキスト(購入は任意)

《硬筆》ペン字精習 上・下

《毛筆》楷書精習・行書精習・草書精習・かな精習

※いずれも、日本習字普及協会刊です。

課題(お手本)と添削方法(お試し期間中)

すみいろ-sumiiro-書の教室(YouTubeチャンネル)の動画の中から、書きたい課題を選んで下さい。
👇こちらをクリックして下さい👇
https://www.youtube.com/@sumi-iro

すみいろ-sumiiro-書の教室の課題の一例(YouTubeより)
すみいろ-sumiiro-書の教室の課題の一例(YouTubeより)

①書きたい課題を選んで頂き、書いて頂きます。

②書いた作品を郵送で送って頂きます。

③添削して、郵送致します。

※教室への郵送料は、生徒さんご負担でお願いいたします。

(構想中)写真と動画で学ぶ

楷書①:「立志」の写真
楷書①「立志」の書字動画。YouTubeより

(構想中)筆写で自分の字を作る

好きな書物を、思い存分に書く。「習うより慣れる」ことも大切ですね。自分の好きな本を、書き進めていくと、きっと、時間を忘れてしまいます。「あっ、この字いい!!」って思うのが見つかったら、それが今のあなたの素敵な字の姿です。

私の愛読書の筆写の動画です。YouTubeより

(構想中)好きな歌の歌詞を書いて、言葉のリズムや流れを楽しむ

歌い手の声やリズムや感情を思いながら書いてみることは、書く言葉に様々の感情を盛り込む練習に最適です。文字の大小、線の太さ細さ、強さ優しさなど、表現の仕方を学べます。

さとう宗幸さんの歌『青葉城恋唄』を書いてみました。
さとう宗幸さんの歌『青葉城恋唄』。YouTubeより

料金体系

(構想中)入会金:○○○○円

(構想中)月会費:○○○○円

お試し期間:1500円/月

作品提出回数:1回/月

お支払方法

初回提出作品の添削をお送りする際、会費の振込先のご案内を同封いたします。
詳細はお電話にて説明させていただきます。
振込手数料は、生徒さんのご負担でお願いいたします。

お申込み方法

・まずは、お電話にて、下記まで、お問合せください。

すみいろ-sumiiro-
津田幸太郎(つだ こうたろう)
TEL:090-1653-4316

・必要事項を白紙の紙に、自筆(ボールペン・鉛筆・万年筆・サインペンなど)で書いて頂き、ご郵送頂きます。

・必要事項①お名前(フリガナも)②郵便番号とご住所③電話番号④年齢⑤書歴(書道についての自己紹介)⑥この教室で学びたいこと⑦「すみいろ書の教室入会希望」と明記下さい⑧「お試し期間」と明記下さい

・郵送先:〒923-0841石川県小松市本江町へ46 すみいろ書の教室 宛

・当会の対象に該当しないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。

・郵送料は、生徒さんご負担でお願いいたします。

\ご連絡、お待ちしています!!/

シェア、よろしくお願いします!!
すみいろ-sumiiro-のフォローお願いします♬
タイトルとURLをコピーしました